こんにちは、大鈴佳花(おおすずよしか)です。
あなたは「世界幸福度ランキング」を聞いたことがあるでしょうか?
国際幸福デーの3月20日に、国連が毎年発表しているのが「世界幸福度ランキング 」です。
2019年の日本は、前の年から4位ほど落として58位でした。
相変わらず北欧諸国は毎年上位を独占しています。
今回は幸福度の高い国々を参考に、人生の幸福度を上げるためのヒントをご紹介しますね。
Contents
幸福度の高い国から学ぶ!人生を幸せにするヒント
世界幸福度調査というのは、調査会社ギャラップの国際世論調査にある「自分にとって最良の人生から最悪の人生の間を10段階に分けたとき、いま自分はどこに立っていると感じるか」という質問への回答によって、幸福度がランキング付けされています。
今回は、上位の国に共通する点から、これは!と思う「人生の幸福度をあげる5つのヒント」をご紹介したいと思います。
世界幸福度ランキング2019の上位20ヶ国
幸福度ランキングと聞いて、どんな国が上位にあると思いますか?
まずは1位から20位まで、どんな国が幸福度ランキング上位なのか見てください。
- 第1位:フィンランド
- 第2位:デンマーク
- 第3位:ノルウェー
- 第4位:アイスランド
- 第5位:オランダ
- 第6位:スイス
- 第7位:スウェーデン
- 第8位:ニュージランド
- 第9位:カナダ
- 第10位:オーストリア
- 第11位:オーストラリア
- 第12位:コスタリカ
- 第13位:イスラエル
- 第14位:ルクセンブルク
- 第15位:英国
- 第16位:アイルランド
- 第17位:ドイツ
- 第18位:ベルギー
- 第19位:米国
- 第20位:チェコ
ということなんです。
どうですか?あなたの想像した国は入っていましたか?
私は、高校生のときカナダにホームステイしていたのですが、カナダは9位なんですね。
なんだかわかる気がします。
カナダの人たちは笑顔がとっても素敵だったんですよ。
そして自由に生きている印象を受けました。
当時もきっと幸福度が高かったんだろうなぁ、
そんなふうに思いました。
日本は58位とのことでしたが、上位の国と何が違うのでしょう。
それに気づくことが幸福度を高めるポイントになっていきますね!
1.その人独自の「人間性」に重きを置いている
幸福度の高い国々の人の共通する考え方の中に、「人間性」に重きを置いている国が多いことがあります。
人間性というのは自分の本質のようなものです。
もっと単刀直入に言えば、「自分らしさ」だと私は感じました。
そこで、自分らしさを頭に置いて、記事を読んでいってみてくださいね。
自分のやりたいこと、天職についている人は幸福度が高い
仕事は「ジョブ、キャリア、天職」の3つに分類され、私たちは自分の仕事をこのうちのどれかに認識していると言います。
- 【ジョブ】
生活に必要なお金を稼ぐためにしている仕事 - 【キャリア】
昇進や社会的地位、権力、自己肯定感の向上のためにしている仕事 - 【天職】
お金や社会的地位のためでなく、自分の人生にとって切っても切り離せないもの。
自分の仕事によって世界が良くなっていると感じられる仕事。
または、自分が自分らしくあるためにしている仕事。
私たちが1日に仕事をしている時間って、とても長いものですね。
その時間をどんな気持ちで過ごしているかというのは、人生の幸福度に最重要だと私は感じています。
本当にやりたいことをやっている人は、その時間が幸せを感じる時間です。
自分らしさを感じてイキイキと過ごすことができる。
だから仕事をしてる時間が、とても幸福感に包まれているんです。
そのために天職についている人は幸福度が高く、人生に充実感を覚えることができます。
天職のヒントはどこにあるかというと、あなたが誰かに教わらなくてもなんとなくできてしまったことや、あなたがこれまでずっと苦もなく続けてきたことの中にあります。
つまり、努力をしなくても、もともとできることがあなたの天職に繋がっているのです。
私たちはときとして、自分にないものを手に入れようとしてしまいますよね。
でも実際には、自分にあるものを活かすことで最高に幸せになれるのです。
人生と天職は切っても切り離せないもので、天職についているかどうかというのは、その人がどんな人生を歩むかということを決定づけてしまうものなんです。
なぜなら、私たちはどんな感情を感じて日々を過ごすかというのが、人生そのものになっていくからです。
人生の中で仕事をしている時間はとても長く、その時間がやりたいことをやって幸福感を感じているか、それともつまらなくツライものかは、自分がどんな人生を送るかに直結しているのです。
心からやりたいことを見つける!それはとても大切なことなのです。
(参考:専門家が教える「天職」の見つけかた。大切なのは、思った以上に簡単なこと)
2. 自分の信頼できる人が近くにいる
私たちは、人との信頼感があると幸福感を感じます。
だから、仕事でもプライベートでも、信頼できる人が近くにいるって大切なことなんです。
ここで言う信頼できると言うのは、自分の悩みを打ち明けられるような人。
つまり心を許せる人です。
そういう人が1人でも近くにいてくれたら、それだけで私たちは幸福感を感じるものなんですね。
さらに信頼できる人間関係を築くには、大切なポイントがあります。
それはお互いに依存した関係ではないこと。
つまり自立してる者同士の関係というのが大切になります。
すると、本当に支え合える力強い信頼関係が生まれるんですね。
だからまずは、自分が自立していくことを意識してください。
自立している人が初めて、お互いに支え合える信頼関係を築ける人との出逢いが起こるのです。
3. 時間に拘束されない
上位を占めている国の人たちは、自分の時間に重要度を置いている傾向にあります。
日本人は真面目で責任感が強く、勤勉だと言われますよね。
ただそれゆえに、家庭や交友関係を犠牲にしてまで仕事に打ち込んでしまう人がいます。
あなたは仕事を重視しすぎて、家族や友人と楽しく過ごす時間を削ってないですか?
仕事中毒のことをワーカホリックなんて言います。
天職に打ち込むことと、ワーカホリックってまったく別のものなんですよ。
働くことは人生において重要なことですが、同時に大切なのは周りの人たちと豊かさを感じる時間を過ごすこと。
人生は、人との関わりの中で紡ぎ出されていきます。
ですから、ともに経験を分かち合いながら生きるその時間も、とても大切なものなのです。
どちらか片方を犠牲にして人生を送るのではなく、バランスを見てみましょう。
それが人生の幸福度を高める秘訣だと思います。
参考:https://yoshikaosuzu.com/blog/tuukinjikan/
4. 「すべての人が平等である」という認識をもつ
幸福度の高い国が多い北欧では、「人より優れている」と考えることを戒める考え方があると言われています。
人より優れているという感覚は、他人と自分を比べたときに湧き起こりますよね。
自分を幸せだと感じている人って、他人と自分を比べない傾向があるんです。
他人と比べない人たちは、自分の軸をしっかり持っていてゆるぎない状態なんですね。
私たちは他人と自分を比べてしまうとき、他人のできているところや他人の持っているものと、自分のできていないところや自分の持っていないものを比べてしまうものですね。
これでは他人が基準の世界を生きることになってしまいます。
幸福感を感じている人たちは、自分の世界を生きているんですよ。
だからあなたも、自分のゆるぎない世界を生きることを意識してください。
そこから幸福感が高まっていくと感じます。
参考:https://yoshikaosuzu.com/blog/shiawasenahito/
5. 自分の意思でしっかり物事を決める
日本では「あなたは人生で、自分のやることを自由に選択していますか?」と言う質問に、不満足が多いそうなんです。
そう言われると、日本人って物事をあまりはっきり言わなかったり、自己主張しない民族とも言われることがありますよね。
さらに他人との衝突を避ける傾向にあって、集団の意識を大切にします。
これはいいところでもあるのですが、でもときとして自分の楽しいことを選択できないことにつながってしまったり、自由に選択できない原因になっているのかもしれません。
人生ってたった1度じゃないですか。
その人生を自由に選択できないってやっぱり不幸だと思うんです。
他の人と同じことをするんじゃなく、自分の本当にやりたいことやるのが自分の幸せなんですね。
今日から「自分のやりたいことを自由に選択する」ことを意識してみてください。
そう決めるだけで、脳がそういう選択をするように変化していきます。
幸福度を高めるのは自分次第
世界幸福度調査は、国や文化の違いによってもちろん結果に影響がありますよね。
中にはお金を稼ぐことが1番だと考える人もいるでしょうし、宗教的な生き方をしたいと思う人もいると思います。
ここで伝えている人生の幸福度と言うのは、「自分らしく」生きているかどうかということ。
あなたの中で自分らしさって何だと思いますか。
幸福度を高めるには「自分らしく生きること」
そう感じてみると、すぐにあなたも幸福度を高められると思います。
あなたらしい生き方を応援していますね!